
代表弁護士
森 慎一郎
Shinichiro Mori
日本企業と海外企業との間の契約・紛争について重点的に活動しており、産業分野としては、特に、テクノロジー関連分野について注力しています。また、日本市場への事業展開を行う国際的企業に対して、会社法、各種商取引に関する法規制、雇用等に関する様々な問題についての包括的な助言を提供しています。
経歴
2023年 | 森&パートナーズ法律事務所設立 |
2019年 | 桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー就任 |
2016年 | ニューヨーク州弁護士登録 |
2015-2016年 | Wilmer Cutler Pickering Hale and Dorr LLP(ロンドンオフィス・国際仲裁部門)アソシエイト |
2015年 | コロンビア大学ロースクール卒業 |
2009年 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) 桃尾・松尾・難波法律事務所勤務 |
2008年 | 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了 |
2006年 | 東京大学法学部卒業 |
2003-2004年 | 米国ワシントン州留学 |
2001年 | 麻布高等学校卒業・東京大学文科I類入学 |
その他役職等
- Supercell Oy, 日本における代表者(2024~現在)
- Metacore Japan, G.K., 共同代表(Co-Representative) (2024~現在)
- Asia-Pacific Forum for International Arbitration, Japan Representative(2016年~現在)
論文・出版等
法制事務のデジタル化及び法令データの整備・利活用に関する調査・実証等に関する報告書
デジタル庁委託事業 (2024)
The Insurance Disputes Law Review: Edition 6 – Japan Chapter
Law Business Research Ltd. (2023)
Enforcement of Judgements 2022 (Japan Chapter)
Chambers and Partners (2022)
The Insurance Disputes Law Review; Edition 5 (Japan Chapter)
Law Business Research Ltd. (2022)
Enforcement of Judgements 2021(Japan Chapter)
Chambers and Partners (2021)
International Arbitration 2020 (Japan Chapter)
Chambers and Partners(2020年)
Cartels 2019 (Japan Chapter)
Mondaq(2019年)
International Arbitration 2019 (Japan Chapter)
Chambers and Partners(2018年)
イスラエル企業への投資にあたり知っておくべき法的留意点
Business Law Journal(2020年11月号)
企業の情報管理の実務
新日本法規(2018年)
Q&A株主総会の実務
商事法務(2012)
企業の情報管理の実務
新日本法規(2011年)
講演・セミナー(主なもの)
- AI・フィンテック及び宇宙仲裁に関する、Asia-Pacific Forum for International Arbitration(“AFIA”)主催のセミナー(”Arbitration and New Tech Horizons: Brighter Days Ahead?”)(2023年4月)、スピーカー
- Third Party Fundingの現状と利用可能性 ー トレンドとファンディングへのアプローチ(2021年2月)、スピーカー
- JIDRC(一般社団法人日本国際紛争解決センター)提供、ビデオ教材「国際商事仲裁研修(中級編)」(2020年12月)、講師
- International Commercial Arbitration and Mediation—Key Issues for Resolving International Commercial Disputes(2020年2月)、スピーカー
- New York State Bar Association主催、International Section Global Conference 2019(2019年11月)、パネリスト
- 国際仲裁に関するYJAAとAFIAによる共同セミナー(2017年9月29日)、モデレーター
インタビュー・取材・メディア掲載(主なもの)
- 「Lawyers Guide 2020」(「Business Law Journal」 2020年2月号)
- 「Lawyers Guide M&A」(「Business Law Journal」 2019年9月号)

弁護士
鈴木 駿弥
Shunya Suzuki
エネルギー、環境、不動産、コーポレート・M&A、プロジェクトファイナンスなどの分野において、取引・規制の双方にわたりクライアントへの法的サポートを提供しています。産業分野としては特にエネルギー・環境領域に注力しており、再生可能エネルギー発電事業や電力・ガス事業に関する契約交渉・規制対応及び環境関連法令に関する助言を行っています。
また、スタートアップの資本政策や資金調達時の投資契約書・株主間契約書等の作成・契約交渉についても継続的にサポートを行っています。
経歴
2014年 | 東大寺学園高校卒業 |
2018年 | 東京大学法学部卒業 |
2019年 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2019年~2024年 | 長島・大野・常松法律事務所 |
2024年~ | 森&パートナーズ法律事務所 |
T: 03-6831-9284
E: shunya.suzuki@mps-legal.com
執筆・論考等
- 2023年再エネ特措法改正に伴う実務上の留意点 ~2024年4月の施行を前に~ NO&T Infrastructure, Energy & Environment Legal Update インフラ・エネルギー・環境ニュースレター
- Third Party Administrators in Japan: Balancing Opportunity and Compliance in Japan’s Insurance Ecosystem
- Enactment of Japan’s Smartphone Software Competition Promotion Act: Paving the Way for Fair Competition and Game Publisher Growth

弁護士
佐野 憲太郎
Kentaro Sano
企業活動における契約書の作成・レビュー、株主総会・取締役会対応、M&A、コンプライアンス・危機管理、不祥事・クレーム対応など、企業の実情や訴訟リスクを踏まえた実践的な助言を提供しています。また、人事労務分野では、就業規則や雇用契約の整備、ハラスメント対応、解雇・退職勧奨、労災・行政対応、懲戒事案対応など、企業のコンプライアンス体制強化に資するサービスを提供しています。産業分野としては、IT・スタートアップ関連に特に注力しています。
経歴
2016年3月 | 早稲田大学 法学部 卒業 |
2018年3月 | 早稲田大学大学院法務研究科 卒業 |
2018年12月 – 2019年12月 | 最高裁判所司法研修所 修了 |
2019年12月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2020年1月 | 桃尾・松尾・難波法律事務所勤務 |
2022年6月 | 佐野憲太郎法律事務所設立 |
2023年2月 | 森&パートナーズ法律事務所勤務 |
T: 03-6831-9283
E: kentaro.sano@mps-legal.com
活動
- 社会保険労務士登録(東京社会保険労務士会)